FXの基礎知識

【テクニカル分析】一目均衡表とは|日本人が作った分析手法です。

今回は、テクニカル分析を行う上で、初心者の方からプロの方まで幅広く使用されている「一目均衡表」について学んでいきましょう。

一目均衡表とは

じゃがいもFX
じゃがいもFX
一目均衡表とは、相場は買い方と売り方の均衡が崩れた時に大きく動くので、どちらが優勢なのかが分かれば、それを一目で知ることができるという由来による相場分析手法です。1936年に日本人である細田悟一氏が、約2,000人のスタッフと7年をかけて完成させたそうです。

とまとFX研究生
とまとFX研究生
日本人の方が作ったのですか!?それは誇りですね。
じゃがいもFX
じゃがいもFX
一目均衡表は、転換線・基準線・先行スパン2本・遅行スパンの5本の線で構成されています。では、それぞれ確認していきましょう。

一目均衡表の見方

とまとFX研究生
とまとFX研究生
いろいろな線があって難しそうですね。
じゃがいもFX
じゃがいもFX
難しそうに見えますけど、簡単に理解できますので一つ一つ確認していきましょう。
  1. 基準線(赤色線)は、過去26日間(本)の最高値と最安値の平均を結んだ線です。相場の中期的な方向性を示します。例えば、過去26日間の期間最高値が110円で最安値が100円だった場合は105円が基準値となり、この基準値を結んだ線が基準線となります。
  2. 転換線(黄色線)は、過去9日間(本)の最高値と最安値の平均を結んだ線です。相場の短期的な方向性を示します。基準線は26ですが転換線は9を使用します。
  3. 先行スパン1(橙色線)は、基準線と転換線の平均値を26日先行して表示させた線です。
  4. 先行スパン2(水色線)は過去52日間の最高値と最安値の平均値を26日先行して表示させた線です。
    ※上記2つの先行スパンは、現在の値動きが未来にどのような影響を及ぼすのかということを2本の線を使って表したもので、2つの線の間を塗りつぶすことで一目均衡表の重要な部分である「雲」ができます。
  5. 遅行スパン(青色線)は、当日の終値を日々26日前に遅行させてた線です。当日の価格と26日前の価格を比較している線になります。
とまとFX研究生
とまとFX研究生
それぞれの線の内容はわかりました。では、この線をどうやって使うのですか?
じゃがいもFX
じゃがいもFX
では、一目均衡表の具体的な使い方、分析方法を確認していきましょう。

一目均衡表の使い方、分析方法

じゃがいもFX
じゃがいもFX
一目均衡表の使い方を3パターンご紹介します。

転換線と基準線に注目する方法

  1. 基準線をみてトレンドの方向性を把握する
  2. 基準線転換線のクロスが売買シグナルとなる
じゃがいもFX
じゃがいもFX
転換線と基準線で、トレンドの方向性と売買シグナルを確認することができます。では、具体的に確認していきましょう。

基準線をみてトレンドの方向性を確認しましょう。

  • 基準線が上向きの場合は、上昇トレンド
    さらにローソク足が、基準線よりも上に位置している場合には、上昇トレンドの勢いが強いです。
  • 基準線が下向きの場合は、下降トレンド
    さらにローソク足が、基準線よりも下に位置している場合には、下降トレンドの勢いが強いです。

基準線と転換線のクロスを確認して売買シグナルを見つけましょう。転換線と基準線が交わる部分は、相場の転換の目安とされ2パターンあります。

  • 転換線基準線を上抜く場合は、買いシグナル(ゴールデンクロス)
  • 転換線基準線を下抜く場合は、売りシグナル(デッドクロス)
とまとFX研究生
とまとFX研究生
なるほど、移動平均線の使い方に似ていて分りやすいわ。
【テクニカル分析】移動平均線とは|テクニカル分析の王様です。今回は、テクニカル分析を行う上で、初心者の方からプロの方まで幅広く使用されている「移動平均線」について学んでいきましょう。 移動平均線...

先行スパンに注目する方法

  1. 雲とローソク足の位置関係をみてトレンドの方向性を把握する
  2. 雲とローソク足のクロスが売買シグナルとなる
じゃがいもFX
じゃがいもFX
雲とローソク足で、トレンドの方向性と売買シグナルを確認することができます。先程と似ていますね。では、具体的に確認していきましょう。

雲とローソク足の位置関係をみてトレンドの方向性を確認しましょう。

  • ローソク足が雲の上に位置している場合は、上昇トレンド(強気相場)
  • ローソク足が雲の下に位置している場合は、下降トレンド(弱気相場)

雲とローソク足のクロスを確認して売買シグナルを見つけましょう。先ほど同様に2パターンあります。

  • ローソク足が雲を上抜けする場合は、買いシグナル(上昇サイン)
  • ローソク足が雲を下抜けする場合は、売りシグナル(下落サイン)
とまとFX研究生
とまとFX研究生
なるほど、先ほど似ているので簡単ですね。
じゃがいもFX
じゃがいもFX
また、ローソク足が雲の中に入った場合は、雲を上抜けるか、下抜けるかが注目ポイントになります。
  1. 雲の厚みが厚ければ厚いほど、相場の反転は難しく、雲を上限下限として上下動するレンジ相場になる可能性が高い傾向がある。
  2. その場合、雲が強固な上値抵抗線(レジスタンスライン)もしくは下値支持線(サポートライン)になる傾向がある。
  3. そこを突破した場合には、一気に上昇相場・下落相場になるなど相場が勢いづくことがある。
  4. ローソク足が雲を上抜けたり下抜けたりする場合は、順張りでエントリーするのがセオリーとなります。
とまとFX研究生
とまとFX研究生
雲ってかなり重要なポイントになるのですね。

遅行スパンに注目する方法

遅行スパンとローソク足のクロスが売買シグナルとなる

じゃがいもFX
じゃがいもFX
それまた、同じ考えですね。遅行スパンもローソク足との位置関係で売買シグナルとなります。
  • 遅行スパンがローソク足を上抜く場合は、買いシグナル(上昇サイン)
  • 遅行スパンがローソク足を下抜く場合は、売りシグナル(下落サイン)
とまとFX研究生
とまとFX研究生
これも同じですね。もう慣れたわ。簡単ですね。

一目均衡表を上手に活用するポイント

じゃがいもFX
じゃがいもFX
一目均衡表を上手に使うためのポイントをいくつか紹介します。

時間軸の選び方について

一目均衡表はどの時間軸でも使うことができますが、日足でのみ使用することが推奨されています。また、転換線や基準線などの9や26の基本数値もそのまま使用しましょう。

一目均衡表の精度をさらに上げる方法

先程、一目均衡表の使い方で「基準線と転換線のクロス」「雲とローソク足のクロス」「遅行スパンとローソク足のクロス」の3パターン紹介しましたが、この条件がすべてそろった場合には、非常に強力な売買シグナルとなります。

とまとFX研究生
とまとFX研究生
なるほど、これはかなり重要なポイントになりますね。ありがとうございました。

まとめ

一目均衡表を使って分析している人は数多くいます。つまり使っている人が多いということは、先程説明したポイントに注目している人が多く機能しやすいことを意味します。ぜひ、皆さんも分析してみてください。

 

クリックしていただけるとブログ更新の励みになります